東京サッカー [TOKYO FOOTBALL]

Jリーグへの幻想

Jリーグへの幻想

|ソン チャノ(元FC KOREAマネージャー)

 スポーツクラブ(フットボールクラブ)は何のために存在するのでしょう?

 「スポーツクラブ(フットボールクラブ)がスポーツ(フットボール)を通じて、豊かな社会を形成するため」に他なりません。フットボールクラブの目的は、勝ち続けることでも、Jリーグに加盟するためでも有りません。

 私が居住している東京都町田市を例にとると、「FC町田ゼルビア」は、「町田市民」にフットボールを通じて、豊かな社会を形成するための「手段」「装置」として、存在しています。FC町田ゼルビアのオーナーである藤田晋氏が示したような2021年のJ1昇格や、2025年にACLで優勝すること(2019年10月11日、サポーターミーティング)が、サッカークラブの目的ではありません。

 ITが進み、AI化が加速していくこの社会で、人と人との繋がりをより濃密に実現できる装置が「スポーツ」、「フットボール」です。

 J1昇格やACLで優勝しなければ、FC町田ゼルビアは「目的」を達成できないのでしょうか。そんなことはありません。世界には何千、何万のフットボールクラブがあります。その一つ一つが「おらが街」を代表するフットボールクラブであり、その全てがトップリーグを目指す必要は、一切ありません。

 フットボールクラブには規模の大小こそあれ、その地域の人々にいかに愛され、必要とされ、そして支えられているかというのが、一番大切なことであり、それがJリーグ加盟やJ1昇格、ACL優勝でしか達成されないようなクラブは、本末転倒です。

 2014年から岡田武史さんがオーナーを務めるFC今治を見てみましょう。

 FC今治の企業理念は、「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する」とあり、「2025年に目指す姿」として、

・OKADA METHODを用いた今治全体での長期一貫指導により日本一質の高いピラミッド(今治モデル)が構築されている
・トップチームは常時J1で優勝争いをすると共にACL優勝を狙う

とあります。ですが、併記として、

・地域の人たちに愛され、常に満員のサポーターに応援される
・今治モデルから毎年トップ選手が輩出される

とあり、クラブとして本当に大切なことが記されています。

 岡田さんは約15万人の都市・今治に、ゼロからスタジアム、クラブハウスを作り、「今治」を拠点にしたフットボールクラブを作りました。

 私が言いたいのは、まず「拠点」がないと始まらないということ。そして「育てる」ことが重要であるということです。

 本題に戻りましょう。

 このブログのタイトルを「Jリーグへの幻想」としましたが、「誰が」抱いている幻想なのでしょうか?

 それは、多くのJリーグを目指すクラブが抱いている「幻想」です。

 それらの多くは「拠点」がありません。練習場もなければ、勿論スタジアムもありません。それでも「〇〇からJリーグを目指す」と声高に訴えます。練習場やスタジアムは当然のことながら後付けです(勿論、そうでないクラブも有ります)。

 これが、本当の「クラブの形」なのでしょうか?

 スポーツ発祥の地であるヨーロッパでは、下部組織がないクラブはありません。何故ならそこに住む人々が必要に応じて作ったのがスポーツクラブであり、「プロリーグ加入を目指すために」つくったクラブではないからです。

 私は2018年、ロンドンに2週間滞在している間、ロンドン近郊の5~8部相当(日本でいう地域リーグ、都道府県リーグ相当)のクラブの「スタジアム」を視察しました。

 そうです。イングランドでは5、6部のクラブでも「拠点」があるのです。

 日本でいう5部の「ナショナルリーグ」に所属するBromley FC、6部の「ナショナルリーグ・サウス」に所属するSlough Town FC、7部の「イスミアンリーグ・プレミアDiv.」に所属するCarshalton Athletic FC、8部の「イスミアンリーグDiv.1・サウスセントラル」に所属するBracknell Town FCのスタジアムなど付帯設備を見てみましょう。

 いかがでしょうか。どのスタジアムへ行っても、クラブハウスが有り、パブがあり、何よりも必ず観客席が有ります。グッズショップや、子供たち向けの遊具が置いてあるクラブすら有ります。

 これがイングランドの5~8部のクラブです。日本の地域リーグ、都道府県リーグのクラブとは比較できないくらいの差が有ります。比べようがありません。これこそが「フットボール文化」ではないでしょうか。

 クラブの「拠点」なくして、クラブの「存在」は有りません。「ホームスタジアムは有りません、練習場も有りません、勿論クラブハウスなんて言うまでもない。しかし、Jリーグを目指します」では、話が逆なのです。

 そういうクラブはまずトップチームを強化して、一つでも上のカテゴリーに昇格しようと躍起になります。「フットボールクラブ」がそもそも何のためにあるのかという意味も考えずに。

 しかし、日本では、下部組織が無い(あっても、それはあくまでもJリーグに加盟するために下部組織が必要だからという理由であり、トップチームより下部組織に、ヒト・モノ・カネを注力する事はありません)、練習グラウンドが無い、スタジアムが無いのは「常識」であり、Jリーグを目指しているクラブにとっても「常識」です。

PAGE TOP

PR

PR

PAGE TOP

PR


TOP

PAGE TOP